Ks−SOFT 昔の作品一覧

ワンダークラブ2
 
ゲームとしてはだめですが、こだわった作品。

ダンテダ・ビンチというCGツールも買い、
グラフィック面も意識しだしてる(笑)。
(これ間違いでした。ダ・ビンチが正解。訂正します。
 それとソニーのF1本体についていたツールとを組み合わせていました。
 ダンテはRPGツクールの原型ですね。そちらも持ってましたが。)

当時、現某有名原画家さんに
テストプレイしてもらったところ、
「これってクソげー?」と
悪意のない笑顔で一言もらったのが
忘れられません(笑)。

平面スクロールのRPGはあまりないと思いますが、
扉を開けて別の部屋に進んだり、
いろいろなしかけがあったりと、
アクションゲーム的なマップ構成でした。

ある扉をあけると電脳クラブという
電脳学園(ガイナックス)のパクリみたいな
クイズゲームや、
宝箱はウィザードリィー要素
(ランダムでいろんなアイテムが出たり、
SPがあったり。罠だったり。)
があったりとつめこみまくりでした。

MSX2用。

 

近山の銀さん

オーソドックスなRPG。無難にできた。
遠山の金さんのパロディー?
もともとは5章に分かれた大作の第一章でした。
(2章以降はモチベーションが続かなくてやめました。)

マップ・キャラクターはドット打ちどころの騒ぎではなく、
方眼紙にまず、点を打って、2進数→16進数にして、
VRAMやスプライトに直接・・・最終的にはドット見ただけで頭の中で1C,CC,FF,5A・・・とか16進数に割り出せるほど狂ったように打ってた。

この後PC98の16色見て、これはR15G14B15だな(よく見るとわずかにグレーがかってました。)、とかいう奇特な先輩CGデザイナーとかに遭ったり、Windows前のCG、プログラムって職人芸的なところがありました。・・・というか知ってても絵はうまくならないしゲームがおもしろくなるわけではないので今となっては無駄な技なのだけどね(T_T)

(昔の人はなつかしくなる例)
○○○○●●●●だと
数値にすると00001111(2進)で0F(16進)
こんなのが画面全体にリストされてた。気が狂いそう。


まあ、二度とやりたくない原始的な方法で作ってました。ツールとか当時ないし(^.^)

MSX1用。

 

格闘王 KINGFIGHTER

異種格闘シュミレーション。
個人的にはゲームとしておもしろかった。
ストーリーモードが未完で、
対戦モードしかできなかったけど・・・
KINGFIGHTERという別名なのだけど、
あれよりは先に作ってますので誤解なきように(笑)、
SFより後だけど・・・
知り合いに数キャラ描いてもらった。

主人公の梓 翔(左)をはじめ中国人少女やタフガイなアメリカ人などなどなんかアレなノリのキャラ設定でした。

もともとは、ボードゲームでサイコロを振るゲームで、
中学校のとき作ったものをプログラム化したので、
バランスがとれていて
他のおもいつきのソフトよりも
ゲームとして成り立っている自信あります。

でも、肝心の必殺技のCGとか、勝ったときの画面とか、OPのCGとか・・・完成度は50パーくらい。
願わくば完成したかったなぁ(;T_⊂)

MSX2用。

過去の作品です(高校くらいです)。伝説のMSX版です。
いろんなゲーム作ってたなぁ。
ほかにもミステリーハウスもどきの「びっくりハウス」(笑)や、
漫画家シュミレーションゲームや、ガンダムのシュミレーション、
企画倒れの長編RPGなどもありました。
今のように、インターネットが昔からあったら、
フリーソフトにして公開できたんですが、
わりと作っても友達数人だけしかプレイしてもらってなかった。
制作期間はどれも数ヶ月かかってたと思うのにすこし悲しいかも。