描いた当時を振り返って・・・
文献を見ると、本当の光秀は神経質ではげ頭(泣)とある。
謀反したときの年齢もこんなに若くないんだけど、
かってな私のイメージで描きました。
どちらにしても、調べれば調べるほど興味深い人物です。
資料を紐解くと光秀の謀反について、
恨みによる感情的なものであったという説が多い。
また、天下をとるというのは誰しも当時考えていたので光秀も当然同じようにという説もある。
だいだい恨みか野心という説に分かれる。
年末年始の時代劇では、よく信長の考え方に合わず狂ってしまうといった描かれ方もする。
謀反人で三日天下・・・秀吉、信長・・・とつくタイトルのストーリーでは、
かっこうの悪役だから、中間管理職のノイローゼのようになさけない役柄だったりする。
しかし、資料を見たり詳しい人の話を聞くと、文武両道で文化・教養に明るかったらしい。
政治面でも活躍し、収めていた丹波などの領土は戦国には珍しくとても豊かだったらしい。
戦や改革第一の信長より民百姓のことを考えていたようだ。
これをヒントに私は、光秀は自分のことしか頭のないほかの武将よりもっと大きく日本のことを考え、
平和のため乱世をまとめ天下を取れる人物に国を任せようと、
諸国を巡り、幕府に仕え、信長に仕え、いろいろ画策・努力したと考えました。
あるいは、光秀は信長よりも高い位置で日本を見ていたかもしれません。
しかし、信長といっしょに合戦したり・政治をした結果、実績のない部下を軽んじたり、
自分に対立するものは仏教でも幕府でも・・・天皇すらおかまいなしな信長を見て
(これはこれで天下をとるなら必要だと思うんですが)、信長の力量を認めつつも
この男が天下を取った場合日本は危ないと危惧し、
自分が犠牲になってでも歴史を変えようと本能寺の変を起こしたのではないか?
あくまで、光秀の望みは天下人に自分がなることではなく、
当時の群雄割拠し混沌とした日本を統一することにより戦争のない平和な世の中にしていく。
教養のあった光秀なら、私利私欲ではなく
このような理想に命をかけていたのではないかと思うわけです。
・・・これがこの漫画の概要、テーマです。
きっかけは恨みだったかもしれないけれど、
光秀はそれだけで謀反するような薄っぺらな武将じゃないはずです。
でなければ、あえて幕府と信長の二君に仕えたり、
文武両道で文化・政治を大切にしたりという、
信長に負けないほど当時の普通の武将とは違う異質さが理解できないのです。
僕の漫画はちょっと美化しすぎですが、
光秀は運が悪かったけど、もし天下が続いていたら、
秀吉よりはいい政治をしたかもと思うんですが、どうでしょう。
少なくても朝鮮出兵はなかったと思います。
夫婦円満で浮気もしないだろうし。
どうでしょうか。自分としてはシリアスなものをあまり描いていないので、
この作品は思い入れがすこしあります。
この前、「国盗り物語」(総集編)というNHK大河ドラマをビデオで見ましたが、
近藤正臣(数年前に別の作品で演じた光秀は最悪だったT_T)演じる光秀は
イメージとして僕が描いた光秀に近かったです(というか、僕が生まれた頃作られてるのだ・・・しらなかった)。
斉藤道三、織田信長と同格でなかなかだった。
最後は天王山で秀吉に敗れて、
「この手で乱世を終わらせ、この目でそれを見、この耳で人々の喜びの声を聞かねば・・・」
こんな感じではいずりながら散っていきます(T_T)。
昔のですから、期待し過ぎないように(笑)・・・光秀に興味ある人はおすすめ。
そういえば、字が小さかったかも・・・読みにくそう・・・ごめんなさい。あと信長・秀吉ファンの方・・・気を悪くされてたらごめんなさい。
太字の部分もへんですね・・・ごめんなさい(笑)。光秀びいきなのは、滋賀に昔住んでたこともあるかも。
ではこんなところで・・・感想その他メールお待ちしてます(^。^)。
やっぴい(当時のペンネームはさんどら)
メールはこちら!